【福利厚生優待】【8908】毎日コムネットからの株主優待が到着!写真付きでレビューします!

5月権利

※執筆時点(2025/8/9)の情報を基に作成しています。

【8908】毎日コムネットってどんな会社?(三行解説)

毎日コムネットは、学生や若年層向けのマンションや寮などの住宅事業を手がける会社です。
また、奨学金や教育ローンなど学生支援サービス、就職支援事業も展開しています。
大学や専門学校との提携を通じ、住まいとキャリアの両面で学生生活をサポートしています。

株主優待の条件と内容は?

【条件】

毎年5月末末時点で100株(1単元)以上を保有

【内容】

会員制生活総合サポートサービス 「ベネフィット・ステーション(ダイジェストコース)」1年間の会員加入

※詳細は以下公式HPを参照下さい。

毎日コムネット | IR情報

株主優待が到着!写真付でレビュー!

2025年7月に株主優待の案内が届きました。「ベネフィット・ステーション(ダイジェストコース)」が利用できるとのことでしたが、どんなものかわかりませんでしたが、公式HPには以下の様に記載されていました。

「企業の福利厚生サービスを代行する業界最大手の株式会社ベネフィット・ワンが運営する上記サービスを1年間、会員としてご利用いただくことができます。(一部ご利用いただけないサービスもございます)  全国の温泉旅館のみならず、シティ&リゾートホテル、ゴルフ場からレンタカー、映画館、遊園地、引越し、人間ドックなど生活のあらゆるシーンに必要なサービスが会員特別価格でご利用いただけます。」

実際に確認してみましたが、個人的に使えそうなのは以下です。

(1)コナミスポーツクラブ施設利用券(店舗によってはサウナもあります!)

(2)サウナアスティル20%割引券(サウナー大歓喜)

(3)温泉キング&クイーン割引券(サウナー大歓喜)

(4)ニッポンレンタカー17-41%割引券

(5)TOHOシネマズ割引券

総合利回り・コスト・将来性を独自評価!

項目スコアコメント
現在の総合利回り★★★★★優待:1,000円相当(1.2%)
配当:2,600円(4.1%)
総合利回り約5.3%
※優待は1,000円で試算
優待取得コストの低さ★★★★★100株7.8万程度。
売上・営業利益の安定度★★★★☆売上:長期的には右肩上がり。
営業利益:長期的には右肩上がり。
※以下表参照
将来の総合利回り増加期待度★★★★☆配当推移:過去10年非減配。増配率は低め。
配当性向:30-50%と健全な水準。
自己資本比率★★★☆☆30-40%前後と健全な水準

IR BANKより引用

※配当金は株式分割が行われた場合、分割調整後の金額を記載

※★の基準に関しては以下参照ください。

★の選定基準について | 柴ノ助の優待日和

長期投資をする上での期待と懸念

【期待】

学生マンション事業は需要が安定しやすく、長期的な契約が多い。

大学や学校法人との提携が強く、入居者確保に有利。

学生支援や就職支援など周辺サービスで収益源を多角化。

【懸念】

学生数減少や人口動態の変化で将来需要が縮小する可能性。

不動産市況や建築コスト上昇が収益を圧迫するリスク。

大学提携依存度が高く、契約更新や競合出現で影響を受けやすい。

まとめ

毎日コムネットの株主優待は人によってかなりお得に使える人もいれば、全然使えない人もいる人を選ぶ優待だと思います。ですが優待を抜いても業績は安定しており、配当利回りも高いので十分魅力的な銘柄だと思います。優待取得コストが低いのも良いですね。柴ノ助は40代でのサイドFIREを目指しており、サイドFIRE後のセルフ福利厚生として保有し続けたいと思います。

このブログでは約90銘柄の株主優待を保有する柴ノ助が株主優待を中心に紹介していますので、もしよければ他の記事もご覧になってください☺

※投資を行う際は、十分にリスクを理解し、余裕資金の中での購入をご検討下さい!

コメント

タイトルとURLをコピーしました