※執筆時点(2025/7/23)の情報を基に作成しています。
【8793】NECキャピタルソリューションズってどんな会社?(三行解説)
NECキャピタルソリューションズは、企業や官公庁向けにリース・融資・投資などの金融サービスを提供する会社です。元はNECグループの一員でしたが、現在はSBI新生銀行グループ傘下にあります。ICT機器や再生エネルギー、医療分野などへの資金提供を通じ、社会課題の解決にも注力しています。
株主優待の条件と内容は?
【条件】
毎年3月末時点で100株(1単元)以上を保有
【内容】カタログギフト(長期保有特典有)

※詳細は以下公式HPを参照下さい。
株主優待が到着!写真付でレビュー!
2025年6月にe-カタログギフトの案内が到着しました。残念ながらカタログギフトのスクショを撮るのを失念してしまいました。。。ですが、幅広い選択肢があり、だれが貰ってもうれしいこと間違いなしの優待であったことは覚えています。我が家は↓の蜂蜜を頂きました。(既に一部使用済みですが。。)

総合利回り・コスト・将来性を独自評価!
項目 | スコア | コメント |
現在の総合利回り | ★★★★☆ | 優待:2,000円相当(0.5%) 配当:15,000円(3.8%) 総合利回り約4.3% |
優待取得コストの低さ | ★★☆☆☆ | 100株40万程度。 |
売上・営業利益の安定度 | ★★★☆☆ | 売上:長期的に右肩上がり。 営業利益:増減は大きいものの長期的には右肩上がり。 ※以下表参照 |
将来の総合利回り増加期待度 | ★★★★☆ | 配当推移:過去10年非減配。配当も10年で3倍以上に。 配当性向:30-50%と健全な水準。 |
自己資本比率 | ★★★☆☆ | 10%前後で一般的には低めだが、リース業としては業界他社よりも若干高め。 |




IR BANKより引用
※配当金は株式分割が行われた場合、分割調整後の金額を記載
※★の基準に関しては以下参照ください。
長期投資をする上での期待と懸念
【期待】
今期は大幅増益予想(純利益+51%など)。
官公庁向けリースが好調で成長余地あり。
配当利回りが高く、株価も割安水準。
【懸念】
前期は減益&業績予想を下回った。
営業キャッシュフローが赤字続き。
自己資本比率・ROEが低く、財務に弱さ。
まとめ
NECキャピタルソリューションは官公庁向けリースということもあり、今後も安定した業績をあげていく予想しています。現時点での総合利回りも4%を超えており、過去4年は連続増配、加えて1年以上の保有でカタログギフトのグレードが上がることを考えると長期保有に最適な銘柄の1つであると考えています。取得単価は高めの銘柄ですが、ぜひご検討下さい。
このブログでは約90銘柄の株主優待を保有する柴ノ助が株主優待を中心に紹介していますので、もしよければ他の記事もご覧になってください☺
※投資を行う際は、十分にリスクを理解し、余裕資金の中での購入をご検討下さい!
コメント