【7520】エコスからの株主優待が到着しました!

2月権利

エコスってどんな会社?

エコス株式会社は、関東地方を中心にスーパーマーケットチェーンを展開する日本の小売企業です。生鮮食品や日用品を扱い、地域密着型の店舗運営が特徴です。主に「エコス」「たいらや」「マスダ」などの屋号で展開しています。

どんな株主優待がもらえるの?

年2回(2月末日・8月末日)の権利確定日に、100株以上保有の株主を対象に提供。

保有株数優待内容(選択制)
100株以上・3,000円分の株主ご優待券(100円券×30枚)
・当社取扱米(コシヒカリ)2kg
1,000株以上・10,000円分の株主ご優待券(100円券×100枚)
・当社取扱米(コシヒカリ)4kg
10,000株以上・20,000円分の株主ご優待券(100円券×200枚)
・当社取扱米(コシヒカリ)8kg

※株主ご優待券は、エコスグループ全店で1,000円(税込)ごとに1枚使用可能です。

株主優待をもらうにはいくら必要なの?

執筆時点で1株2,417円なので100株だと241,700円必要となります。

いつまでに買えば良いの?

権利確定日:2月末、8月末

株主優待の実物紹介

2025年2月の株主優待が到着!柴ノ助は100株保有なのでコシヒカリ2キロを頂きました!

お米の値段は最近非常に上がっているので、とても助かります。

しかもこちらが年2回いただけるひじょーにありがたい優待となっております。

優待の満足度・コスト・将来性を独自評価!

項目スコアコメント
総合利回り★★★★☆配当:6,500円(2.9%)
優待:4,000円相当
(米2キロ2,000円 x 年2回)
総合利回り約4.3%
優待取得コストの低さ★★★☆☆100株24万程度
売上・営業利益の安定度★★★★☆売上:ゆるやかに増加傾向
営業利益:ゆるやかに増加傾向
※以下表参照
将来の総合利回り増加期待度★★★★☆過去10年以上にわたり増配傾向が続いており、非常に安定感があります。
配当性向の水準も非常に低く、まだまだ増配の余地がありそうです。
(以下表参照)
総合満足度(主観100%)★★★★☆安定した業績の下、増加傾向の配当と年2回のお米がもらえるので、生涯持ち続けたい銘柄です!

※IR bankより引用

※★の基準に関しては以下参照ください。

★の選定基準について | 柴ノ助の優待日和

まとめ

エコスは年2回のお米の優待と安定した配当をもらえる銘柄です。加えて総合利回りも株価次第では4%近くになります。中長期的に保有する銘柄としては非常におすすめです!

※この記事に記載の株価は執筆時点のものです。株価は日々変わるので、最新情報はご自身でチェックしてくださいね!また投資を行う際は、十分にリスクを理解し、余裕資金の中での購入をご検討下さい!

コメント

タイトルとURLをコピーしました