【7267】本田技研工業からの株主優待抽選の案内が到着!写真付きでレビューします!

3月権利

※執筆時点(2025/6/9)の情報を基に作成しています。

【7267】本田技研工業ってどんな会社?(三行解説)

ホンダは、日本発の世界的な自動車・バイクメーカーです。
高性能エンジン技術と独自の開発力で知られています。
四輪・二輪・ロボティクスなど多方面に事業を展開しています。

株主優待の条件と内容は?

【条件】

3月末時点で100株以上を保有

【株主優待内容】以下の通り。

※公式HPより引用。詳細は以下公式HPを参照下さい。

株主優待について | 株式・債券情報 | 投資家情報 | Honda公式サイト

株主優待の抽選案内が到着!写真付でレビュー!

2025年の株主優待の抽選案内は2025年6月上旬に到着しました。合計9種類の株主優待があります。

なんといっても目玉はHondaJetですね。募集は12名と非常に狭き門です。2025年3月31日時点で株主数は約600,000万人とのことなのでもし全員が応募した場合、当選確率は0.002%という超高倍率となります。もし当たったら大分の温泉も合わせていきたいなーと妄想していましたが、夢のまま終わりそうです。。。

ちなみに保有年数によって抽選に応募可能な株主優待は異なり、長期保有すればするほど抽選できる優待が増えます。柴ノ助は1年未満の保有なので今回抽選に応募可能な株主優待はラグビー観戦とカーシェア割引クーポンのみでした。1人1つではなく、どちらにも抽選を応募することができました。

総合利回り・コスト・将来性を独自評価!

項目スコアコメント
現在の総合利回り★★★★☆優待:????円相当(??%)
配当:6,800円(4.9%)
総合利回り約4.9%
優待取得コストの低さ★★★★☆100株14万程度
売上・営業利益の安定度★★☆☆☆売上:長期的には右肩上がりの傾向
営業利益:2024年,25年は大幅増ですが、2026年は一転して大幅減となる予想です。
※以下表参照
将来の総合利回り増加期待度★★☆☆☆配当推移:長期的には右肩上がり。
配当性向:20-50%前後と健全な水準。
※以下表参照

※IR BANKより引用

※配当金は株式分割が行われた場合、分割調整後の金額を記載

※★の基準に関しては以下参照ください。

★の選定基準について | 柴ノ助の優待日和

まとめ

本田技研工業は景気敏感株で短期的には売上も営業利益も増減するかと思いますが、配当利回りも高く長期的には成長していくのかと考えており、柴ノ助は保有し続けたいと考えています。(持ち続ければHondaJetに乗れるかも?という淡い期待を抱くこともできます!)

皆さんのご参考になれば幸いです!

※この記事に記載の株価は執筆時点のものです。株価は日々変わるので、最新情報はご自身でチェックしてくださいね!また投資を行う際は、十分にリスクを理解し、余裕資金の中での購入をご検討下さい!

コメント

タイトルとURLをコピーしました