【サウナー必見】【3521】エコナックホールディングスからの株主優待が到着!写真付きでレビューします!

3月権利

※執筆時点(2025/6/28)の情報を基に作成しています。

【3521】エコナックホールディングスってどんな会社?(三行解説)

エコナックホールディングスは、都市型温浴施設「テルマー湯」などを運営する会社です。不動産事業も手がけ、東京・西麻布などに収益物件を保有しています。かつては繊維やゴルフ場も展開していましたが、現在は温浴と不動産に集中しています。

株主優待の条件と内容は?

【条件】

3月末時点で300株以上保有

【内容】温浴施設「テルマー湯新宿店・西麻布店」株主優待券各1枚

※1,200株以上で各2枚、12,500株以上で各3枚に増加。

株主優待が到着!写真付でレビュー!

2025年の株主優待は2025年6月中旬に到着しました。柴ノ助はサウナが大好きなので貴重なサウナ優待銘柄です。しかもこちらのサウナは湿度も抜群、水風呂もキンキン、ととのいスペースも充実ということでサウナのレベルが高いです。ジムも併設されていますし、西麻布店のレストランの中華料理は絶品です。なのでジムで汗を流してサウナで整ってサ飯で中華を食べれば多幸感につつまれること間違いなし!なんだかサウナブログみたいになってきたのでサウナについてはこれぐらいにしておきます。

ちなみにこちらの優待券は平日のみ利用可能なので注意が必要です。柴ノ助は現在サラリーマンですが、友人と予定を合わせて午後半休を取得して年2回優待サウナを楽しんでおります。平日に行くとかなり空いているという利点もあります。他にも注意点の記載が細かく記載されていたのでそちらも載せておきます。

総合利回り・コスト・将来性を独自評価!

項目スコアコメント
現在の総合利回り★★★★★優待:6,400円相当(14.2%)
配当:1,500円(3.5%)
総合利回り約17.8%
※利回りは優待に必要な300株で試算
※優待は平日料金の新宿店2,900円西麻布3,500円で計算
優待取得コストの低さ★★★★☆200株26万程度。
売上・営業利益の安定度★★☆☆☆売上:長期的に緩やかな右肩上がり。但しコロナ禍では大幅減
営業利益:長期的に緩やかな右肩上がり。但しコロナ禍では大幅減
※以下表参照
将来の総合利回り増加期待度★☆☆☆☆配当推移:2024年まで無配。
配当性向:2025年の初の配当も配当性向60%超えと高め。

※IR BANKより引用

※配当金は株式分割が行われた場合、分割調整後の金額を記載

※★の基準に関しては以下参照ください。

★の選定基準について | 柴ノ助の優待日和

長期投資をする上での期待と懸念

【期待】

温浴事業が好調:都市型サウナ需要拡大で業績が大幅増益。

安定した配当:利回り約3%台と高めで、株主還元に積極的。

不動産収益も安定:好立地物件を保有し、リスク分散が効いている。

【懸念】

感染症・災害の影響リスク:温浴業は外的要因に左右されやすい。

競争激化と衛生リスク:人気業態ゆえ、トラブルや品質管理ミスの懸念あり。

まとめ

エコナックホールディングスの優待は(1)関東在住(2)サウナ好き(3)平日にサウナに行くことができるという条件が当てはまるのであれば利回りが非常に高いのでおすすめできる銘柄です。業績の不安定性はありますが、優待取得に必要な金額も多くないですし、総合利回り17%であれば、6年優待と配当をもらうことができれば元を取ることができます。なので柴ノ助はホールドし続けて友人とのサウナを楽しみたいと思います!

皆さんのご参考になれば幸いです!

このブログでは約90銘柄の株主優待を保有する柴ノ助が株主優待を中心に紹介していますので、もしよければ他の記事もご覧になってください☺

※この記事に記載の株価は執筆時点のものです。株価は日々変わるので、最新情報はご自身でチェックしてくださいね!また投資を行う際は、十分にリスクを理解し、余裕資金の中での購入をご検討下さい!

コメント

タイトルとURLをコピーしました