【7203】トヨタ自動車(株)からの株主優待が到着しました!

3月権利

トヨタ自動車(株)ってどんな会社?

トヨタは日本を代表する自動車メーカーで、世界最大級の自動車販売台数を誇ります。
ハイブリッド車「プリウス」など環境技術にも力を入れています。
品質と生産効率を追求する「トヨタ生産方式」で世界的に知られています。

どんな株主優待がもらえるの?

1.TOYOTA Wallet残高【対象株主様全員】

保有株式数継続保有期間進呈残高
1,000株以上5年以上30,000円分
100株以上3年以上3,000円分
1年以上~3年未満1,000円分
1年未満500円分

2.レース ペアチケット・TOYOTA UPCYCLEアイテム【抽選】

[A] 2025 FIA 世界耐久選手権 第7戦 富士6時間耐久レース ペアチケット(1,000名)

[B] 2025年 全日本スーパーフォーミュラ選手権 第9戦・第10戦 ペアチケット(1,000名)

[C] スーパー耐久シリーズ2025 第7戦 ペアチケット(1,000名)

[D] TOYOTA UPCYCLE トートバッグ(500名)

[E] TOYOTA UPCYCLE ペンケース(2,500名)

株主優待が到着!

2025年3月の株主優待が到着!柴ノ助は100株保有なのでTOYOTA Wallet500円分を頂きました!(2025年5月26日到着)

早速TOYOTAウォレットを登録しようと思いましたが、SNSが全く届かず登録がその日はできませんでした。我が家の楽天モバイルの電波が弱いからなのか、登録者が殺到しているからなのか。。。無事翌日登録はできました。手順書も付いているので、TOYOTAウォレットの登録、Quicpayとの紐づけも簡単にできました。

柴ノ助はQuicpayは使ったことがないのですが、コンビニ(セブン、ファミマ、ローソン等)、スーパー(SEIYU、イトーヨーカドー、イオングループ等)、ドラッグストア、ガソリンスタンドなど幅広いお店で使えるので使い道に困ることはなさそうです。

QUICPayの使えるお店|QUICPay

抽選分に関しては柴ノ助はペンケースを応募してみました。もし当選したらこちらでご紹介します!

総合利回り・コスト・将来性を独自評価!

項目スコアコメント
総合利回り★★★☆☆配当:9,500円(3.6%)
優待:500円相当(0.2%)
総合利回り約3.8%
優待取得コストの低さ★★★☆☆100株26万程度
売上・営業利益の安定度★★★★☆売上:順調に増加傾向
営業利益:2024年に大幅増、その後は減少傾向
※以下表参照
将来の総合利回り増加期待度★★★★★2010年以降減配は一度もなく、優待も3年以上に保有すれば3,000円に大幅増。

※IR BANKより引用

※配当金は分割調整後の金額を記載

※★の基準に関しては以下参照ください。

★の選定基準について | 柴ノ助の優待日和

まとめ

自動車企業は今後の行く末が不透明な部分はありますが、日本一の時価総額の企業であり、優待も長期保有でかなりお得なので、最も総合利回りが高くなる100株を生涯持ち続けるつもりです!

※この記事に記載の株価は執筆時点のものです。株価は日々変わるので、最新情報はご自身でチェックしてくださいね!また投資を行う際は、十分にリスクを理解し、余裕資金の中での購入をご検討下さい!

コメント

タイトルとURLをコピーしました